-
FEATURE 01
地域の医療機関と連携。総合病院や大学病院へ目の手術をご紹介、内科・歯科なども円滑にご案内します
硝子体手術や網膜剥離(もうまくはくり)・緑内障などのレーザー治療が必要な病気に関しては、総合病院・大学病院にご紹介しています。近隣の病院をあげると、茅ヶ崎中央病院・茅ヶ崎市立病院・東海大学医学部付属病院・北里大学病院・横浜市立大学附属病院・藤沢市民病院などです。もちろん、患者さまがご希望される病院がありましたら、柔軟に対応しますのでお申し付けください。
-
FEATURE 02
30年以上の経歴のある院長が在籍。小田原市立病院・平塚共済病院で研鑽を積み、手際よく診察
浜松医科大学を卒業後、初めて勤めたのが小田原市立病院でした。そこでは先輩医師と2人で診察を行い、手術にいたっては16時から21時まで対応していました。
眼科の医師になってから30年以上になりますが、これまでの経験が現在の医療技術に役立っています。このように多くの現場を見てきたからこそ、現在では、緊急を要する疾患の判断も迅速におこなえるようになっています。
FEATURE 03
自動視野計や眼圧計を駆使して、早期発見。
メガネやコンタクトの度数の検査にも対応いたします
検査室は広々とした作りで、視力表・眼圧計などのさまざまな検査機器を取りそろえています。また、加齢黄斑変性ではゆがみをみられる機器がある他、白内障では細隙灯顕微鏡(さいげきとうけんびきょう)で水晶体のにごりを調べることも可能です。自動視野計は緑内障の有無を約1分と短い時間で確かめることができます。また、お子さま専用の検査機器もご用意しています。
-
FEATURE 04
治療のメリット・デメリットをきちんと伝え、本や画像を用いた丁寧な説明
来院される患者さまは1人ひとり医療への知識が異なります。医療について詳しい方であれば、「検査結果」「病気についての考え方」などのポイントをおさえてご説明し、メリット・デメリットがはっきりとわかるようにお話します。
-
FEATURE 05
院内はバリアフリー環境。
開放的な空間で過ごしていただけます
当院は、お子さまからご年配の方まで幅広い世代の方が来院しやすいように、バリアフリー環境となっています。駐車場から診察室まで段差がなく、車いすやベビーカーをご利用の方でも気兼ねなくご来院いただけます。
また、待合室は2階まで吹き抜けとなっており、光が入りやすい院内となっておりますので、開放的な空間で待ち時間を過ごしていただくことが可能です。