お問い合わせ
tel.
0467-82-8868
24時間受付中
WEB予約
MENU
SITE MAP
医院紹介
院長紹介
診療案内
初診の方へ
よくある質問
TREATMENT
白内障
緑内障
糖尿病網膜症
加齢黄斑変性
花粉症
近視・遠視・乱視
飛蚊症
コンタクトレンズ
コンタクトレンズの種類
眼科疾患
お問い合わせ
tel.
0467-82-8868
24時間受付中
WEB予約
〒253-0062 神奈川県茅ヶ崎市浜見平17-13
診察案内
MEDICAL
白内障
緑内障
糖尿病網膜症
加齢黄斑変性
花粉症
近視・遠視・乱視
飛蚊症
コンタクトレンズ
コンタクトレンズ
の種類
眼科疾患
コンタクトレンズ
処方なしはトラブルの元
事前の受診や定期検診は必須
コンタクトレンズは高度管理医療機器であり、目に合わないコンタクトレンズは痛みや渇き、異物感などで買い直しになってしまう可能性があります。必ず眼科を受診し、目の状態や視力を確認し装用指示書(処方箋)をもとに購入しましょう。1度受診されたかたも、ドライアイや老眼の進行などに備え定期的に受診してください。患者さんの年齢や生活スタイルに応じた提案をしています。
こんな場合はご相談ください
遠くが見えない
ドライアイで目が痛い
近くがぼやける
コンタクトレンズに変えたい
輪郭がゆがんで見える
眼鏡と併用したい
メリット・デメリット
◆
メリット
・大きさや形が実際と同じように見える
・湯気などで曇ることがない
・眼鏡より広い視野で見ることができる
・激しい運動のときにも装着できる
◆
デメリット
・取り扱いによっては目を傷めることがある
・ランニングコストがかかる
・毎日のケアに手間がかかる
処方までの流れ
初診でコンタクトレンズ希望の方へ
初めての方のコンタクトレンズ(以下CL)の流れ(当院で初めて購入したい方を含む)
1
視力検査を行います
まず問診を行います。コンタクトレンズの使用に適しているか、どの種類のレンズが適しているかなど、基本的な項目をチェックします。
2
希望のCLの種類を相談
さまざまな種類のコンタクトレンズから、希望や生活スタイルなどに応じて、適していると考えられるコンタクトレンズを選びます。
3
実際にトライアルレンズを装着
検査データに照らし合わせながら、患者さんにふさわしいコンタクトレンズの度数を決定します。
4
矯正視力検査
コンタクトを装着した状態で、検査をします。
5
フィッティングを確認・レンズの仮確定
6
トライアルレンズの持ち帰り
7
特に問題視無し
7
不具合有り
8
再度検査、または
トライアルレンズ持ち帰り
9
販売用CL購入
コンタクトレンズの種類
当院では各種コンタクトレンズを取り扱っています。
1Day
コンタクトレンズ
「1日使い捨てタイプ」は、一枚一回のみ使用するレンズです。
スポーツ時や花粉症の季節にも向いています。
2Week
コンタクトレンズ
「2週間タイプ」は、夜はずして消毒・保存するタイプで2週間以内に交換します。
コンタクトレンズの傾向
従来の素材のレンズから、上記の「高酸素透過性のシリコーンハイドロゲルレンズ」に乗り換える方が増えています。
シリコン素材のレンズは、角膜に届く酸素が従来の素材のレンズに比べて数倍多いため、充血などのトラブルや長年使い続ける際の目の老化が従来品より少ない、優れた製品です。
ケア用品その他の情報
ケア用品、その他のメーカーのコンタクトレンズも取り扱っています。
ケア用品
・過酸化水素タイプ:コンセプトワンステップ
・1液タイプ(MPS):オプティフリー
(ケア用品の購入のみも可能です。受け付けにお申し付けください)
お問い合わせ
tel.
0467-82-8868
24時間受付中
WEB予約